![]() |
![]() |
|||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主 な デ ザ イ ン 賞 の 受 賞
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
■
工業デザイン部門
|
|||||||||||||
1972年
|
通産省後援・日刊工業新聞社主催、第3回機械工業デザイン賞にて 石川島建機(株)の油圧ショベルデザインが通産大臣賞を受賞 |
||||||||||||
1975年
|
通産省後援・日刊工業新聞社主催、第5回機械工業デザイン賞にて 酒井重工(株)のロードローラーデザインが日本産業デザイン賞を受賞 |
||||||||||||
1976年
|
鉄道車両コンクールにて車両デザイン(上信電鉄)がローレル賞を受賞 | ||||||||||||
1978年
|
通産省後援・日刊工業新聞社主催、第8回機械工業デザイン賞にて (株)写植の写植機デザインが通産大臣賞を受賞 |
||||||||||||
1978年
|
本田技研工業(株)主催デザイン指名コンペにて、10点中3点が入賞 | ||||||||||||
1981年
|
通産省後援・日刊工業新聞社主催、第10回機械工業デザイン賞にて (株)牧野フライスの縦型マシニングセンターデザインが日本産業デザイン賞を受賞 |
||||||||||||
1985年
|
通産省主催の1984年度グットデザイン賞に、 (株)小松製作所の油圧ショベルシリーズがGマーク賞を受賞 |
||||||||||||
1985年
|
通産省主催の1984年度グットデザイン賞に、 日立建機(株)の油圧ショベルシリーズがGマーク賞を受賞 |
||||||||||||
1986年
|
通産省主催の1985年度グットデザイン賞に、 日本電子(株)の電子顕微鏡がGマーク賞を受賞 |
||||||||||||
1987年
|
通産省主催の1986年度グットデザイン賞に、 |
||||||||||||
1987年
|
通産省主催の1986年度グットデザイン賞に、 東洋運搬機(株)の油圧ショベルドーザーがGマーク賞を受賞 |
||||||||||||
1987年
|
通産省後援・日刊工業新聞社主催、第16回機械工業デザイン賞にて 日本電子(株)の血液分析器デザインが日本電子機器振興会賞を受賞 |
||||||||||||
1987年
|
通産省主催の1986年度グットデザイン賞に、 当社製品ウッデーランド(大型遊具)がGマーク賞を受賞 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
■ 空間・環境・演出デザイン部門 | |||||||||||||
1987〜98年
|
水レジャー施設開発および、空間・環境演出デザイン部門で多年の実績に対し、 首席デザイナー大賞を受賞 |
||||||||||||
■ 福祉開発事業部門 | |||||||||||||
1998年
|
浴室・浴槽の改良・改装の自由設計システムと材料の提案に対し、 厚生省下部機関(社)テクノエイドより奨励、商品化させた |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
★ 「会社概要」ページへ戻る→
★
|